旧中山道を行く 高崎〜横川完歩の記録 松井田編
2019.01.17 Thursday
地下道を通り、松井田市街に入る手前の道端にベンチがあったので
お昼休憩を取る事にしました。
歩いているときは気がつきませんでしたが
少し日が隠れ、肌寒い陽気になっていました。
体も冷えてきたので休憩もそこそこに歩きだします。
良く利用する、ホームセンターやスーパーの看板を横目に歩を進めていきます。
途中休憩所の様な所があったので立ち寄ってみると
松井田宿の案内板がありました。
国道との合流手前で旧道へと道を変えます。
ここから先も歩いた事がない道です。
しばらく歩を進めると、沿線沿いにでました。
妙義山がとてもきれいです。
五料を通り過ぎ、踏切を渡ると坂が待っていました。
30キロ近く歩いてきた脚には結構こたえましたが
ゴールも近いので気力で乗り切ります。
坂を登りきったあたりの 夜泣き地蔵。
首がもげた地蔵さまがなんだか怪しげです。
しばらく進むと、国道18号が眼下に見えました。
碓井神社を横目に近くの踏切を渡るとそこは良く知る国道18号。
いつもお世話になっているロー○ンが見えたので一目散で駆け込みました。
ビールと酎ハイを買い、数キロ先の自宅へと帰りました。
とても疲れましたが、6時間程で到着する事が出来ました。
今回思った事。
歩く速度でしか見えないもの、感じられないものもあるんだなと。
あと、自分の筋力の不甲斐無さ。
春からの登山シーズンへ向けて
もう少し鍛えねばとあらためて思った次第です。